3rd Anniversary Special Interview 2
LPK GUNAMANDIRI
3rd Year
Anniversary Special Interview ②
Impianku bekerja di luar negeri (khususnya Jepang)…
Tak lama lagi akan terwujud!
「海外(特に日本)で働くのが夢だった...夢(日本で働く)が叶うまでもう少し!」
NUR FITRI
(21 tahun/ asal Bandung/ lulusan Keperawatan/ D3)
NUR FITRIさん(21才/バンドン出身/看護学科卒/D3)
Pertama
kali saya ingin ke luar negeri waktu SMA kelas 3.
Waktu itu,
saya mencari-cari di internet tentang kuliah dan kerja di luar negeri.
私が海外を意識し始めたのは高校3年生の頃でした。
当時「留学について」や「海外で働くためには?」など、
よくインターネットで調べていました。
Beberapa
negara yang jadi pertimbangan yaitu Kanada, Singapura, Malaysia, dll.
Tapi di
antara semua negara, “Jepang” paling menarik perhatian saya!
海外には、カナダ、シンガポール、ベトナムなどたくさん候補がありますが、
その中でも「日本」に一番興味を持っていました!
Saya kuliah
di Bandung jurusan Keperawatan. Saya memilih jurusan ini karena peluang untuk
bisa pergi ke Jepang melalui jurusan ini sangat tinggi.
私はバンドンの大学で看護学科を勉強していましたが、
「看護学科」を選択したのも、
日本に行くことができるチャンスが一番高い学科だからだったんです。
Bahkan
setelah masuk universitas, saya mencari tau di internet tentang
“bekerja di
Jepang”.
Waktu
mencari-cari di internet, artikel yang keluar yaitu “Program EPA” dan
“Program
Magang Caregiver (kaigo ginoujisshu)”,
tapi saya
tidak mengerti detail informasinya...
大学に入ってからもインターネットで「日本で働くためには?」と検索すると、
「EPA program」か「介護技能実習生」が出てきて、調べていましたが、
詳しい情報はよく知りませんでした。。
大学3年生の時、私の教授から
「今度、外部から日本で働くためのプログラムセミナーがあるよ!」と聞き、
「やっと日本に行くチャンスがきた!!」と思い、セミナーに参加しました。笑
Yang
melakukan seminar adalah LPK GUNAMANDIRI. Dari seminar ini
akhirnya saya
paham dengan terperinci tentang bekerja di Jepang.
Sekarang
kalau diingat lagi, kalau tidak ada seminar,
saya akan
terus menerus cari melalui internet. 😁
説明会をしてくれたのはGUNAMANDIRIでした。このセミナーで
日本で働くことについて詳しく知る事ができました。
今振り返ると、このセミナーが無かったら今頃、
ずっとネットで探していたかもしれません。笑
Saat ini,
saya yang sudah lulus interview, sedang bersiap-siap
(belajar
bahasa Jepang, gaya hidup di Jepang, lingkungan kerja, dll.)
di LPK
GUNAMANDIRI untuk bekerja di Jepang.
現在、面接に合格した私は、日本で働くためにGUNAMANDIRIで準備
(日本語の勉強、日本の生活スタイル、働く環境など)しています。
Kalau pergi
ke Jepang, saya ingin belajar tentang cara kerja dan
gaya
manajemen orang Jepang, juga perawat lansia di Jepang.
日本に行ったら、日本人の働き方、マネージメント方法、
そして日本の介護について勉強したいと思っています。
Kepada
teman-teman yang sedang bingung untuk kerja di luar negeri atau Jepang,
Saya pikir
bukan hal yang mudah untuk bekerja di luar negeri.
Jadi,
tolong pertimbangkan dengan sungguh-sungguh sebelum memutuskannya.
Karena
tidak bisa berhenti di tengah jalan, saya sarankan teman-teman
tidak pergi
tanpa memikirkan matang-matang.
Tapi, orang
yang memiliki keinginan yang kuat untuk bekerja
di luar
negeri, pasti akan sukses.
Di Jepang
kita bisa bertemu banyak orang baru, menambah pengalaman
dan
mendapat banyak kesempatan untuk sukses.
海外や日本で働くことを悩んでいるみなさんへ
私は、海外で働くことは簡単な事ではないと思っています。
だから、よく考えてから決めてください。
軽はずみで行く事はオススメしません。途中で辞めることもできませんので。
でも、海外で働きたいという強い気持ちがある人は、絶対に成功すると思います。
海外、日本にはたくさんの出会いや、経験、多くのチャンスがあります。
Tinggal
sedikit lagi sampai saya berangkat, tapi saya akan bersabar dan terus berusaha
menggapai mimpi untuk bekerja di Jepang!
私の出発までは、もう少しですが、
はやる気持ちを抑えて、自分の夢(日本で働く)に向かって、これからも頑張ります!
Comments
Post a Comment